- 2021.11.17
当院の感染症対策について
1.ご来院患者様の健康チェック
検温モニターを設置し、入口での検温をお願いしております。
2.アルコール消毒
共有部分(ドアノブや手すり、椅子など)や検査・治療機器などを定期的に消毒します。
3.換気
密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気を行います。
また、二酸化炭素センサーを導入し、患者様・利用者様が集まり密となりやすい待合・物療室・リハビリ室・通所リハビリエリアの換気状況を確認し、状況に応じて追加で換気を行います。
※二酸化炭素センサーとは・・・
空気中の二酸化炭素濃度を測定することによって、換気の状況を確認できます。
4.職員の感染防止策の徹底
サージカルマスクの着用や手指衛生、検温等の健康管理を適切に実施しております。
5.患者様へお願いしている予防対策
不織布マスクの着用、来院時の手指消毒・検温モニターでの検温、院内で大声での会話を控えて頂くことをお願いしております。
6.その他
・再診患者様を対象に、電話受付による処方箋の発行を行っております。
・診察までの待ち時間を医院の外でお待ち頂けます。(ご希望の方は受付にお声掛けください)
○外来リハビリ ※上記に加え
・理学療法士等とより密な状況になりやすい為、以下の対策を行っております。
①リハビリ前診察での検温、入室時の手指消毒の徹底をお願いしております。
②感染予防用のゴーグルを使用しております。
③常時換気に加え、大型扇風機による換気の促進を行っております。
④リハビリ物品・機器の利用毎に消毒を行います。
○通所リハ・デイサービスリハボ ※上記に加え
・利用者様の来所までに以下の①~④の手順を行っております。
①前日に体調確認(同居のご家族様も含む)の連絡を行います。
②当日の朝、検温をお願いしております。
③お迎え時、車に乗り込む前に検温と手指消毒を行っております。
④来所時に手指消毒をお願いしております。
・飛沫感染対策として、テーブルにポリエステル製のフィルム(使い捨て)で間仕切りを行う、対面のお席とならないよう調整を行っております。
・運動機器やリハビリ物品の利用毎に消毒を行います。
・送迎中常時窓を開け換気を行います。また、利用者様お一人毎にスタッフの手指消毒や送迎後の車内消毒を徹底して行います。
○訪問リハビリ ※上記に加え
・利用者様毎に手指消毒を徹底しております。
・感染予防用のゴーグルを使用しております。
・サービス提供中、できる範囲でご利用者様宅の換気のご協力をお願いしております。
・必要に応じて手袋を着用します。